OFFICE REIでご覧いただくチャートは、一見、どこにでもある無料サービスと変わらないチャートのように見受けられますが、実はそうではありません。非常に高い分析機能を有するチャートなのです。
今回は、基本的な操作からご説明しましょう。OFFICE REIのトップページを開けると「銘柄分析」というボタンがあります。ここを選択すると、分析情報とともに最新の株価チャートをご覧いただくことができます。チャートは、日足、週足、月足に切り替えることができます。右上の「日足」と表示されているメニューをご覧ください。例えば週足チャートをご覧いただきたい時には、ここから「週足」に切り替えると、チャートが週足に切り替わります。そして、「月足」に切り替えると、月足チャートが表示されます。カンタンですね。


時に、私たちはローソク足に示されている株価がいくらなのか知りたいものです。その時は、「分析」「機能」の下にある数字の一覧にご注目ください。まずは、あなたがご覧になりたいローソク足の上にカーソルをあてます。そして、数字の一覧を確認しましょう。そうすると、そのローソク足に該当する株価が表示されます。一番上には、そのローソク足の日付が表示されています。「20110901」となっていれば「2011年9月1日」ということになります。年月日は省略して表示していますので、ご注意ください。
そして、日付の下には4本値が記載されています。上から「始値」「高値」「安値」「終値」となります。日足の場合は1日の4本値、週足の場合は1週間の4本値、月足の場合は1カ月の4本値となります。そして、その下に「出来高」が表示されます。もちろんこちらも、日足は1日分、週足は1週間分、月足は1カ月分の数値が記載されます。カーソルを移動すると、ご覧いただきたい日の数値を確認することができます。
他にも、単純移動平均やGCVといった指標の数値も、表示しています。チャート上で視覚的に「線がクロスして……」と確認するだけはなく、その指標が位置する値も把握することができます。
まずは、基本的な使い方を覚えておきましょう。
(2011/9/16掲載)