投資家の中には、潤沢な資金を持っている人がいます。あなたの10倍、100倍という資金で投資されている人もいらっしゃるのではないでしょうか。この人たちの中には、投資で成功して資産を増やした方もいらっしゃるでしょう。「そんな成功した人の投資の仕方を聞きたい」と思われますか? 私たちとは資金規模が違う投資家の手法は、資金が豊富であるがゆえに、リスクを抑えることが出来るのです。駆け出しの初心者が、同じように資金を使ってリスクコントロールが出来るかといえば、それは無理です。しかし、運用資産の規模を問わず、守り通すべきルールはあるはずです。チェックしてみましょう。
投資手法を学ぶと言えば、「銘柄の探し方」や「売買タイミング」の二つが主です。しかし、いくら良い銘柄を探しても、それがあなたの投資資金より大きな資金が必要な銘柄であれば、その銘柄に投資することはできません。
仮に、あなたが投資資金を全額費やして買えたとしても、投資資金の大半がその1銘柄に費やされること自体が非常に危険です。ひとつの銘柄に資金が集中してしまうことのリスクを説明するなら、日本航空(JAL)を例に挙げるだけで事足ります。もし、全投資資金をはたいて、2009年に日本航空を買っていたら、最後は1円になっていました。投資をするうちにこのような銘柄に遭遇することがないとは言えません。ましてや、国を代表する企業が破綻するなど、想像することさえ難しいですね。こうした事態は避けられないものです。だからこそ、投資資金をひとつの銘柄に集中しないことが重要なポイントなのですね。
投資資金が潤沢にある人は、値がさ株にも、その時々の話題の銘柄にも投資できます。もちろん小型株に投資することも可能です。しかし、限られた資金で投資する私たちの場合は、その資金をどのように分けて使うかをあらかじめ考えておかなければなりません。先に述べた通り、全額1銘柄に投資することは、非常にリスクが高いので避けるべきでしょう。限られた資金の場合、あまり多くの銘柄に分散するのは難しいかもしれませんが、とにかく複数の銘柄に分けて投資することでリスクを軽減することができるのです。もし、あなたの保有銘柄の10%を日本航空が占めていたとしても、あなたの資産は10%しか痛みません。これはすべての資産が吹っ飛ぶことを考えると非常に小さな割合で済みますね。
「この銘柄を買いたい」と思った時、その購入金額が自分の投資資金のどのくらいの比率になるかを計算しましょう。まず、それを考えるクセをつけるようにしてください。個別銘柄の分析をじっくりと行うくらい、投資資金についても考えるようにしましょう。お店で買い物をする時には、必ず値札を見て「これなら私のお財布に入っているお金で買える」と考えますよね。投資の場合は、買い物とは違います。財布の中身で足りるか否かではなく、どんな比率で持っていれば有利かを計算して使うということに尽きます。
(2010/3/12掲載)