何事を行うにも「心得」が必要です。投資の世界では、どのように心得が求められるでしょう。とりわけ、人間ではないシステム サイバーマネージャー「REIちゃん」を使うには、どんな心得が適切でしょう。名付けて
「投資のかしこ」をチェックしてみましょう。 
 
		  
「か」は、感情に左右されない
「し」は、深呼吸をする
「こ」は、個別銘柄の株価チャートを確認する
			
			
			 
 株価を見ると、私たち投資家はつい一喜一憂してしまいがちです。値動きを見て「もっと上がる!」と思って買ったら、そこが高値だったということは決して珍しいことではありません。買ってしまってから「高ぶる感情に左右されず、もう少し冷静に判断すればよかった」と思うでしょう。このような経験をされた方も多くいらっしゃることでしょう。
							  
							   
			                  しかし、買ってから気付いても遅いのです。ですから、証券会社に注文を入れる前に、まずは一息つきましょう。大きく深呼吸して高ぶる気持ちを抑えてください。そして、あなたの冷静な判断を呼び戻してください。次に、あなたが「買いたい」と思った銘柄のチャートをご覧ください。株価のトレンドや、株価の指標は「このまま上がり続ける」と語っているでしょうか。			
							  
  OFFICE REIの銘柄分析も参考にすると良いでしょう。短期トレンド・中長期トレンドの分析を見てください。それぞれの分析内容が、あなたの期待するイメージにあっているかご確認ください。あなたは中長期で投資したいというのに、短期的には上がるかもしれないが今後は大きな下げが予測されるというような銘柄では、あなたのニーズにあった投資対象とはいえません。あなたの投資スタンスにあった銘柄が見つかるまで、見切り発車はしないでください。
                            
                            
                            
							 
						    株式投資は資産運用です。ブームやムードに乗せられて興奮状態で行動してはなりません。冷静沈着な対応が必要なのです。「投資のかしこ」をいつも思い出してください。
						    (2010/3/26掲載)